PR

#0004 65歳以上の橈骨遠位端骨折:保存療法 vs 掌側ロッキングプレート固定(DRIFT試験)多施設ランダム化比較試験

Hevonkorpi TP, Launonen AP, Reito A, et al. Nonoperative treatment versus volar locking plating for distal radius fracture in patients aged 65 years or older (DRIFT trial): A randomized controlled trial. PLoS Med. 2025;22(9):e1004728. doi:10.1371/journal.pmed.1004728.

【抄録】
目的:高齢者DRFにおける初回不良整復例および早期再転位例に対する手術の有用性を評価。方法:フィンランド・スウェーデン・デンマークの5外傷センターで1:1無作為化。主要評価は12か月PRWE。結果:初回不良整復ではVLPがPRWEで統計学的に有意に優れたが(差 −9.6点、95%CI −17.4〜−1.7)、MCID(11点)未満。早期再転位では有意差なし(−6.2点、95%CI −15.4〜3.0)。重篤有害事象は2%と低率。結論:初回不良整復ではVLPに小さな利益、早期再転位では手術の明確な利点は示されず。

【PICO】
P:65歳以上のDRF(初回不良整復、または早期再転位)
I:掌側ロッキングプレート固定(VLP)
C:保存療法(ギプス)
O:12か月PRWE、合併症、QOL等

【要約】
a) 既知:VLPの長期優位性は一貫せず、再転位例のRCTエビデンスが不足。
b) 付加:初回不良整復での小さな機能利益、早期再転位では利益不明を明示。
c) 将来への示唆:治療方針は初回整復後に定める意義。早期再X線フォローの価値を再検討。
d) 方法の要点:多施設並行群、ITT、線形混合モデル。
e) 強み:実臨床に近い設計、分層化、低合併症率。
f) 限界:早期再転位群の予定サンプル未達、盲検困難。

【ポイント】
・初回不良整復の高齢DRFはVLPでPRWEがわずかに良好。
・早期再転位のみでの手術適応は再考を要する。
・合併症は低率で安全性は概ね許容。

タイトルとURLをコピーしました